Seismic resistance

高耐震・高制震

Seismicresistance

施工事例

耐震等級3(最高等級)の耐震構造を採用

ゲートエアーハウスの家づくりは、地震に強い『ベタ基礎』・『モノコック構造』・『制震ダンパー』を採用しています。 
地震大国・日本において、耐震性の高い家を提供することは、家づくりに携わる者の使命です。
安心して住むことが出来る家を提供するために、最高等級となる耐震等級3の設計を推奨
消防署や警察署など、防災の拠点となる建物の基準に相当し、より安全性の高い住まいが実現できます。また、全ての住まいに構造計算(許容応力度等計算)を実施をお約束いたします。

ベタ基礎工法

ゲートエアーハウスでは、『ベタ基礎』が標準仕様です。ベタ基礎を採用していることの理由の1つとして、地盤への荷重のかかり方があります。ベタ基礎を採用していることの理由の1つとして、地盤への荷重のかかり方があります。一般的な布基礎は基礎の立ち上がり部分に建物や柱などがのり、その荷重を地面に伝える構造になっている為、荷重が均等にかかりません。一方ベタ基礎は、一枚の大きなコンクリートの板の上に建物が載ることで、地盤に対し家自体の荷重を均等にかけることができます。そのため、不同沈下の心配も少なくなります。

モノコック構造

モノコック構造とは、自動車や航空機など強度が必要なものに使われる構造で、「外皮」が強度部材を兼ねる構造物を指します。
  「外皮って何?」と思った方は、「住宅を包み込む天井、壁、床など全体」のことだと考えてください。 モノコック構造の家が甲殻類のように外皮全体で建築物を支えるのに対し、従来の木造軸組工法では脊椎動物のように梁や梁・筋交いなどの「骨組み」で建築物を支えています。 モノコック構造は、どの方向から荷重がかかっても全体に力が分散して受け止めるため、素材の強さを十分に活かしきることができます。

制振ダンパー ミューダム

ミューダムは、従来のゴム系ダンパーやオイル系ダンパーとは異なり、温度や速度に依存せず、安定した性能を発揮します。大地震時、最大で揺れ幅を80%低減します。
1995年の兵庫県南部地震を再現した振動台実験の結果では、従来の木製筋交いをミューダムに入れ替えると、最大の揺れ幅が80%も減りました。制震ダンパー「ミューダム」についての詳細(別サイト)はこちらラボワットの提案する家には、この構造の強さが大前提でご提案をいたします。そうすることで、結果的に大地震から家族を守り、そしていつまでも安心して暮らすことのできる家となるのです。

CONTACT

 
家づくりに関しての相談など
なんでもご相談ください。
 

0564-43-5039

 
9:00~18:00(水曜定休)
来場予約
HOME | スペック | 耐震・制震