家じゅうが涼しい?6畳用エアコンで快適な家の秘密

目次

はじめに

皆さんはこの時期、冷房を何度設定にしていますか?

何台稼働していますか?

スタッフである私は、8年前に新築を建てています!

8年前というと、今ほど“C値”や“UA値”にこだわって家を建てる人は少なく、
もれなく私も性能にはあまりこだわらずに建てました。

そんな我が家は今の時期になると、常時冷房25℃設定ですが、ご飯の準備で揚げ物をすれば室温UP😖

もちろん冷房が逃げないようにリビングのドアを締め切っているので、廊下は激暑🥵
掃除をするために家中を動いていたら、終わる頃には汗だくです🥵

でもそれが当たり前だと思っている方って結構いるんです。

「揚げ物をしたら部屋が暑くなるのも当たり前」

「家じゅうを掃除すれば汗をかくなんて当たり前」

「トイレから出てきたら汗だくなのは当たり前」


違うんです

柄それって当たり前ではありません!!

私もゲートエアーハウスの家を実際に体験して、初めて知りました。

  • 冷房の設定温度(25℃)より涼しいリビング
  • トイレや廊下に行っても汗をかかない
  • 料理や掃除をしていても全然暑くならない
  • 部屋の温度差がないから風邪を引きにくい

そんな家、ほんとうにできるの?!

って思いますよね?

光熱費を抑える家計に優しい住まい

ゲートエアーハウスの建てる家は、空気の流れにムラがなく温度差のない間取り設計なので、どの部屋に行っても涼しくて心地の良い環境。単に涼しいだけでなく「家計にも優しい家」になるということが、大きな魅力になるはずです。


エアコン効率をあがると弱運転でも快適な家を保つことができます。

大きなエアコンを何台も使う必要がなくなると、当然電気代も大幅にダウンします
例えば、家じゅうを冷やすために真夏に3台以のエアコンをフル稼働していたお宅では、月1~2万円の節約につながったりします。

涼しさを逃がさない快適な空間

真夏、外気温が37℃あるような日だって

家じゅうどこにいっても暑い部屋がない
小さなエアコンでも快適

と感じられるのは、家の気密性と断熱性能が優れているからです

弊社では、気密性能を示すC値(相当隙間面積)にこだわり、
直近の物件では驚異の C値=0.09 を実現しました。


これは、家じゅうの隙間を集めてもほんのわずか(キャッシュカード1/5程)の隙間しかないことを意味しており、冷房の効きも非常によくなります

さらに高い断熱性能のおかげで、外気の熱を室内に入れず、室温を一定に保つことで、エアコンの負担が減るだけでなく、快適な涼しさをどの部屋にいても感じることができるのです。

「ただ涼しい」だけでなく、家じゅうを綺麗な空気が流れる、そんな快適な暮らしを叶えてくれます

参考までに…

日本で一般的に『高気密』といわれる住宅のC値は1.0です。

大手ハウスメーカーは約1.0㎠/㎡

気密にこだわっている工務店で0.5㎠/㎡

そんな中、ゲートエアーハウスのC値は
0.09㎠/㎡です。


気密の施工は誰でも簡単にできるものではありません
キチンと施工技術を学んだ会社にしかできないからこそ、見極める力が必要です

空気が止まらず、涼しさめぐる設計

小さなエアコンでも家中を快適に保つために、ゲートエアーハウスでは部屋の壁上部をあけることをおすすめしています(設置はご希望に応じて調整可能です)。

どれだけ高気密・高断熱で、すごい換気システムを使っていても、部屋が壁でしっかり仕切られていると空気がうまくまわらず、家全体を快適に保つのが難しくなります。

だからこそ、家じゅうに空気がしっかり巡るよう、空気の流れを計算して上部を開口します

空気の通り道をつくることで、効率よくエアコンの風が行き渡り、どの部屋にいても快適な空間を実現できます。

まとめ


せっかく新築を建てるなら後悔しない家を建てませんか?

  • 夏の電気代がどんどん高くなってきて不安
  • エアコンをつけても中々涼しくならない
  • 部屋によって暑さが違うから不快
  • 夜、寝苦しくて疲れが取れない


そんな方、ぜひ一度ゲートエアーハウスの見学会にお越しください。


Gate air house 株式会社 阿部住宅

愛知県岡崎市在家町上五反田10-1

TEL:0564-43-5039

目次